食事改善レシピ
食事改善レシピ
カルシウムたっぷり丼ぶり定食

栄養成分(1人分)
エネルギー | 592kcal |
---|---|
蛋白質 | 33.4g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 | 83.9g |
塩分 | 5.06g |
カルシウム | 363㎎ |
材料 (2人分)
調理時間:25分
[しらす玉子丼]
ご飯
360g
しらす
120g
卵黄
2個分
きざみのり
適量
白ゴマ
小さじ1/2
大葉
2枚
[ミルクカニ豆腐あん]
絹豆腐
150g
カニカマ
40g
しめじ
40g
小松菜
40g
胡麻油
小さじ1/2
中華味
小さじ1/2
塩
小さじ1/4
牛乳
200cc
(水溶き片栗粉)
片栗粉
小さじ2
水
小さじ4
[絹さやと麩の清まし汁]
絹さや
4枚
麩
4個
だし汁
360cc
塩
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1
作り方
1.
[しらす玉子丼」
ご飯にしらす、大場、卵黄、刻みのり、白ゴマをのせる。
2.
[ミルクカニ豆腐あん]
しめじは小分けする。
小松菜は1cmにざく切り
カニカマはほぐす
絹豆腐は一口大に切ってザルに入れ
水分をきっておく。
3.
鍋を火にかけ、胡麻油を熱し、カニカマ、しめじ、小松菜を炒める。
4.
全体がしんなりしたら牛乳を入れて、塩、中華味を加え味をととのえる。
5.
牛乳がぐつぐつしてきたら、絹豆腐を加え火がとおったら
水溶き片栗粉をまわし入れとろみをつけたら器に盛り付ける。
6.
[絹さやと麩の清まし汁]
絹さやはへたをとり熱湯でさっとゆで冷水でさまし
ななめ千切りにする。
7.
鍋にだし汁を入れ火にかけ沸騰してきたら塩、しょうゆで味をととのえ
あわんに絹さやと麩を入れてそそぐ。
しらす、小松菜、牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。
カルシウムは骨を丈夫に保つために欠かせない成分の1つで
骨粗鬆症などの予防に効果的です。