下肢静脈瘤治療
下肢静脈瘤治療
下肢静脈瘤治療 診療時間
診療日時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (受付は12:00まで) |
|||||||
14:00~17:30 (受付は17:00まで) |
下肢静脈瘤の治療について
下腿にミミズが這ったような『すじ』が目立つのは静脈瘤の可能性があります。
夕方になると『足が重くなり、むくみも目立つ』のも静脈瘤が原因かもしれません。また『足がだるい、かゆみを伴う湿疹やつる』など足の悩みがあれば当院の下肢静脈瘤外来を受診してみて下さい。当院では血管内塞栓術(グルー治療)、血管内焼灼術(レーザーや高周波)による入院不要の日帰り治療を保険診療で行っています。ぜひご相談下さい。
きれいな足をめざして日常生活を楽しく過ごしましょう
足のお悩み
- 下肢の血管が浮き出ていてみっともない。
- 足がだるくて、痛く、重い。
- ほてる。
- むくみ。
- 湿疹やかゆみがある。
- 足がつる。
- 皮膚が茶褐色で色素沈着がみられる。
- 静脈に沿って炎症があり、痛い。
- 傷ができて、出血しやすい。
これらは下肢静脈が原因であることが多いです。
下肢静脈瘤は、血液の逆流を防ぐ静脈の弁が閉じないために、血液が逆流することで発生します。
特徴
- 女性に多い。
- 妊娠・出産をきっかけで発病する。
- 長時間立ったままでの仕事(美容師、調理師、店員、教師、看護師さんなど)をする。
- 肥満、高血圧、糖尿病の方に多い。
血管内焼灼術の術前術後
- 術前
-
- 術後4か月
-
- 術後5か月
-
検査
- 視触診
- 下肢超音波検査
- 必要時、下肢CT検査
治療
- 弾性ストッキング
- 下肢静脈瘤硬化療法
- 外来日帰り手術 血管内塞栓術(グルー治療)、血管内焼灼術(高周波・レーザー治療)、高位結紮術、静脈瘤切除、ストリッピング