頻尿の診療
泌尿器科
頻尿の診療

- 症状例
-
いつもとくらべて尿の回数が多い、年齢とともに多くなったという症状を頻尿といいます。1日の排尿回数は人によって様々ですので、1日に何回以上の排尿回数が異常とはいませんが一般的には朝起きてから寝るまでに8回以上の排尿回数ある場合をいいます。
- 診療方法
-
頻尿の原因は大変多くあります。近頃多いのは高齢化にともに過活動性膀胱の方が増えています。おおよそ10人に1人ぐらいいるといわれいます。またどの年代にもある膀胱炎などは身近な病気です。脳卒中やパーキンソン病などまたは子宮がん・直腸がんの手術などで神経が損傷されて膀胱のコントロールができないとき(神経因性膀胱)もあります。また膀胱などに問題がなくても糖尿病や利尿剤の服用、心因的なものなど頻尿の原因は多数あり専門医の診察が必要です。