診療科目:内科・整形外科・泌尿器科・小児科・皮膚科

ABC検査

ABC検査

胃のABC検査とは?

ペプシノゲン法検査とヘリコバクター・ピロリ菌抗体検査を組み合わせることで、ピロリ菌にて感染した胃の粘膜の萎縮の状態をしらべ胃がんになる可能性を調べる検査です。胃がんの多くはピロリ菌の感染で胃が萎縮して慢性胃炎となった状態からほとんど発がんします。この検査でピロリ菌に感染していることがわかればピロリ菌をお薬で退治することで胃がんになるリスクを低下できます。

ペプシノゲン法(PG法)とH.pylori抗体価によるABC分類

ABC分類 H.pylori抗体価
(−) (+)
PG法 (−) A群 B群
(+) D群 C群
  • A群
    PG法(−)H.pylori抗体価(−)
  • B群
    PG法(−)H.pylori抗体価(+)
  • C群
    PG法(+)H.pylori抗体価(+)
  • D群
    PG法(+)H.pylori抗体価(−)
  • A群
    健康的な胃粘膜です
  • B群
    少し弱った胃粘膜です
  • C群
    弱った胃粘膜です
  • D群
    かなり弱った胃粘膜です

ABC分類 フローチャート

血液検査(ABC検診)

A群
B群
C,D群
精密検査
検診間隔設定
5年に1回
2~3年に1回
1年に1回

ABC検診対象外

E群(除菌群)

ヘリコバクター・ピロリ菌除菌後の方は、E群(除菌群)として定期的に内視鏡検査を受診しましょう。

H.pylori菌の感染と疾患

H.pylori菌感染(幼小児期)

炎症なし・萎縮なし
A群
  • 逆流性食道炎
  • 機能性胃腸症
胃粘膜炎症
B群
  • 十二指腸潰瘍
  • 胃潰瘍
  • 胃マルトリンパ腫
  • 未分化型胃がん
胃粘膜萎縮
(腸上皮化生を含む)
C,D群
  • 過形成性ポリープ
  • 胃腺腫
  • 分化型胃がん

ABC検査の受け方

ABC検診は、「胃の健康度」に応じて検診間隔を設定することができます。
A群(ヘリコバクター・ピロリ菌に感染したことがない)なら5年に1回の検査、B群であれば精密検査をを受診し、問題なければ2~3年に1回の検査、C、D群ならば精密検査を受診し、問題なければ1年に1回の検査を実施するという検診方法です。
ただし、ヘリコバクター・ピロリ菌除菌後の方は、E群(除菌群)とし、ABC検診対象外として定期的に内視鏡検査を受診することをお勧めします。

検査方法
血液検査でわかり、結果は約2週間ほどで出ます。
料金
3,600円(税別)