呼吸器の診療
内科
呼吸器の診療

- 症状例
-
- 咳が止まらない
- 呼吸が困難
- 痰が絡む
いつもかかる風邪など呼吸器の病気は一般的です。近頃多い呼吸器の病気は肺がんや肺気腫など高齢化にともなう病気が多いです。花粉症による単なる鼻炎から喘息になる場合もあります。特にながく続く咳は要注意で一度は胸のレントゲンやCTを受けるのが望ましいで。
- 診療方法
-
呼吸器の病気の多くは問診により診断がつくことが多く症状の起きた時期や咳などのよく起きる時間を聞くと病気が絞られてきます。しかし確実にはCTなどの正確な画像診断が必要です。当院でも年間数人は肺がんが見つかります。肺がんといえばタバコが原因と頭に浮かびますが近頃は閉経後の女性の肺がんが急速増えています。
まったく症状がないことが多くご心配のかたは肺のCTを受けることをおすすめします。一般的な胸のレントゲンでは発見が極めてむずかしいのが特徴のガンです。